飲食店、地域ビジネスの集客なら無料で使えるGoogleマイビジネスに登録しなきゃ

shuichin / Pixabay
飲食店を運営されている場合、ホームページを用意したり、運用するのはとても大変なことですね。
予算的なこと、人的にも敷居が高いわけです。
しかし、これだけは取り組んでほしいということがあります。
それはGoogleマイビジネス。
ランチはイタリアンで食事でも。。と、、
さて、お店はどこにしようかと、、、探そうとしたら
食べログ、Google検索、ツイッター、インスタグラムなど
調べる方法はいくつもあるわけですが、、、
まだまだGoogleで検索されることが多いわけでして。
例えば
「渋谷 イタリアン」とか「ランチ イタリアン」とPCやスマホから検索。
”エリア名”と”食事のジャンル”などで検索すると、検索結果の上部に地域のマップとその下にエリアの店舗名が3件表示されます。
それらをそれぞれクリックするとさらに、お店毎の詳細情報が表示され
お店の住所、電話番号、営業時間、店内、料理の写真、店舗のホームページURL
さらに、予約するというリンクもあります。。。
大体これだけで、お店のことがわかります。
ここに表示されることで選ばれる対象になるのです。
これはGoogleマイビジネスというGoogleの無料サービスに登録することで掲載される仕組みです。
ここにちゃんと表示されるかどうか、できるだけ上位の位置に表示されるかどうかで選ばれる可能性が高くなるわけです。
重要なことは検索のTopの方に表示されるということ。
Googleマイビジネスに登録することで
・Google検索 や Google マップ からの検索で、お店を見つけてもらいやすくなる
・Google+ページで情報発信やユーザーとのコミュニケーションがとれる
・お店の住所、電話番号、営業時間、イメージ、所有ホームページへのリンク、予約サイト(予約サイトに契約のある場合)を掲載できる
Google で検索したユーザーはその情報を元にお店選びをすることになります。
寿司屋の活用事例動画を見てみましょう。
いかがですか?
Google検索をする人に見つけてもらいやすくなる、GoogleマイビジネスはPCだけじゃなくスマホやタブレット端末にも表示されるのでインターネットがある環境でしたらどんな場所からでもお店をアピールすることができます。
無料ですし、使わない手はありませんね。
Googleに登録した覚えがないのにすでに、登録されているという場合
iタウンページや食べログからの情報を元に作成されているようです。
すでに登録されているオーナーさんがもし、ここに営業時間などの情報が掲載されていないのなら是非、追加で情報を掲載することをお勧めします。
飲食店だけではなく地域ビジネス全般で使えます。
花屋、美容室、エステ、各種クリニック、各種教室、雑貨屋、不動産屋などなど、、、
飲食店以外にも地域密着で、多くのお客さんに知ってほしい、来てほしいというビジネスならどんな職種でも利用価値があります。
登録はこちらから>>