wordpressでまだスマホ対応にしていなければ検索順位が下がります。レスポンシブデザインのテーマに切り替えましょう

ijmaki / Pixabay
先日、wordpressのスマホ対応についての質問がありました。
「数年前にwordpressでホームページを業者に制作してもらったけれどスマホ対応になっていないせいか検索順位も下がったようだ」との相談。
さて、この検索順位が下がったというのはGoogleが推奨している「モバイルファーストインデックス」に合致していないことにある疑いが濃厚です。
モバイルファーストインデックスとは
今では、誰もがスマートフォンを持ち歩き、電話というよりSNSをやったり地図を見たり、検索したりと片時も離せないツールとなっています。Webサイト、ホームページは、それに対応した表示をせざるを得ません。だから、このスマホ合わせ見やすい表示がされるサイトを優先しますよ。というのがGoogleさんの方針です。
これは、2018年の4月頃スタートしているようです。
近頃のwordpressのテーマはレスポンシブデザインが当たり前となっており、黙っていてもスマホ対応になっているのが多いのですが、対応になっていない古いタイプのテーマもまだあるようで、それをそのまま使用されている方もまだまだいると思われます。
レスポンシブデザインは、同じ内容のコンテンツを、スマホでもパソコンでも見る人の環境に合わせて最適化表示するタイプのつくり方です。wordpressだとレスポンシブデザインなテーマが沢山あるので切り替えのがとても楽にできます。
自身のサイトがスマホに対応してるかどうかテストしてみてください
最近、検索順位が思わしくないという方は特に一度、「モバイルファーストインデックス」の影響を受けているかのどうかの診断をしてみてください。
Webサイト制作業者まかせになっていてアクセスや問い合わせが少なくなった。なんていう場合にはwordpressで構築されていないホームページでもテストしてみましょう。その結果で、対応していない場合には早々に、レスポンシブデザインのテーマに変えてスマホ対応にすることをお勧めします。